スポンサーリンク


COD BO4のサイトについて

 武器には様々な各種サイトが用意されているので紹介する。
COD BO4では武器によって取り付け可能なサイトが異なっているのでよく確認しよう。
ポイントを使用するので、アイアンサイトでは不都合がある場合に使用を検討しよう。

レッドドットサイト

初心者オススメ度★★★☆☆ 中級者以上オススメ度★★☆☆☆
 
 1.35倍望遠の高精度なレッドドットサイト。
他のサイトと比べ、サイトの周りの枠が細く視認性が良い。
とはいえ見やすいだけなので、よほどアイアンサイトが見にくい場合のみ使用を検討しよう。

リーコン

初心者オススメ度★★☆☆☆ 中級者以上オススメ度★★★☆☆
2倍
 
4倍
 
 望遠サイト。エイム中にR3ボタンでズーム倍率を2倍と4倍に切り替え。
素早くズーム倍率を変えられるため便利。
遠距離は4倍ズーム、それ以外は2倍ズームで対応といったことができる。

ホログラフィック

初心者オススメ度★☆☆☆☆ 中級者以上オススメ度★☆☆☆☆
 
 1.75倍望遠と広角ビュー、ドット投影の円形レティクル。
サイトの周りの枠が太く、サイト内の赤円も邪魔。
視認性が悪く絶対に使うべきでないクズサイト。

デュアルズーム

初心者オススメ度★★☆☆☆ 中級者以上オススメ度★★★☆☆
1.5倍
 
3倍
 
 望遠サイト。エイム中にR3ボタンでズーム倍率を1.5倍と3倍に切り替え。
素早くズーム倍率を変えられるため便利。
遠距離は3倍ズーム、それ以外は1.5倍ズームで対応といったことができる。
遠距離は4倍もいらないと思う人はリーコンよりもこちら。



脅威発見器

初心者オススメ度★★☆☆☆ 中級者以上オススメ度★★☆☆☆
平常時
 
敵がサイト外にいる。
 
敵をサイト内にとらえた。
 
 バイオメトリック技術で周囲の敵を探知し狙いを定める。
敵がサイト外にいると敵がいる方向に矢印表示される。
敵をサイト内にとらえると赤く光る。
枠が太くて邪魔。
敵の位置を教えてくれる分、ホログラフィックよりはマシだが微妙な性能。

NVIR

初心者オススメ度★★★☆☆ 中級者以上オススメ度★★★★☆
敵をサイト内にとらえた。
 
壁の向こう側に敵の設置物がある。
 
 周囲の熱を探知して敵を見つける。
敵はオレンジで強調されるのでわかりやすいものの、サイト内は緑で見にくい。
サイト内は横に長く敵をとらえやすい反面、自分の周囲は見にくいという弱点もある。
このサイトのすごいところは壁の向こう側にある敵のSPウェポン、装備などを確認できること。
パーク1のエンジニアと同じようなことができる。
アイアンサイトが見づらく、エンジニアもつけたいがポイントに余裕がない場合、
このサイトの使用を検討してもいいだろう。

ELO

初心者オススメ度★★★☆☆ 中級者以上オススメ度★★★☆☆
 
 サイトの上部がなく、レンズがドットを投影する。
サイト上部の枠がないので視認性が良い。
とはいえ見やすいだけなので、よほどアイアンサイトが見にくい場合のみ使用を検討しよう。

コンパクトスコープ

初心者オススメ度★★★☆☆ 中級者以上オススメ度★★★★☆
1.5倍
 
4倍
 
 ハンドガンのMOZUにつけられる望遠サイト。エイム中にR3ボタンでズーム倍率を1.5倍と4倍に切り替え。
ADS速度が速いので使いやすい。
特にオペレーターMODのスカルブレイカーをつけ、ヘッドショットで一撃キルをとれる状態にして
コンパクトスコープのズーム4倍で頭を精密射撃する戦法は強力。

アイアンサイト

初心者オススメ度★☆☆☆☆ 中級者以上オススメ度★☆☆☆☆
 
 スナイパーライフルにつけられるカスタマイズされたアイアンサイト。
スナイパーライフルによりアイアンサイトの形状も違うが、どれも枠があり見ずらい。
特にSDMのアイアンサイトの見にくさは異常レベル。
スコープがないので、近距離~中距離戦向けの武器になるが
エイムアシストがなく、外せば敵への距離が短いので反撃されて殺されやすい。
つけると逆に弱くなるアタッチメントと言える。

ファストロック

初心者オススメ度★★★★☆ 中級者以上オススメ度★★★★☆
 
 HELLION SALVOにつけられるサイトでロケットのロックオンが速くなる。
サイトに分類されるが、視認性はサイト内の表示がわずかに変化するだけで変わりない。
ロックオン速度が上がれば、上空のスコアストリークをより素早く撃墜できる。
唯一の武器の性能自体が上がるサイトで、つけておくと役立つ。





武器まとめに戻る。
  COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!