ファンタジー系ゲームアプリのおすすめ
ファンタジーの世界を描いたゲームアプリは多数ある。その中でも個人的に評価が高いものを紹介していく。
ファンタジー系ゲームアプリ目次
ブレイドアンドソウル2ダンまち バトル・クロニクル
メメントモリ
崩壊スターレイル
クイーンズブレイド
ラグナドール
ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア
誰ガ為のアルケミスト
タワーオブファンタジー
空の勇者たち
リネージュ2M
暁ノ天刃録
ドラゴンとガールズ交響曲
EOS-エコーオブソウル
目次にもどる
ブレイドアンドソウル2


圧倒的高画質のフィールドを自由に動き回ることができる。
キャラも超美麗グラフィックで作成されており物語はフルボイス。
.jpg)
はるか昔から続いてきた破壊する者と破壊から守る者の戦い。壮大なストーリーを存分に味わおう。
.jpg)
戦闘では自由に動き回り、攻撃・回避・武功などを使って敵と戦う。
.jpg)
特にボスは手強く強力な攻撃を撃ってくる。移動や回避で躱すことが重要でアクション性は高め。
.jpg)
一方で普通の敵キャラは弱い。オートモードでも簡単に倒せ、簡単に育成が可能だ。
.jpg)
キャラを自分好みにカスタム可能。選べる武器は剣、小手、斧、弓、気功牌、法鐘、小太刀、邪術刀と8種類と多い。ステ振りもできる。各武器には戦闘で役立つ効果を持つソウルを3つまで装着できる。

キャラメイクの細かさも最高峰。各パーツの大きさや色などを調整することができる。
.jpg)
楽しい戦闘やよく練られた世界観など極めてクオリティが高いゲームアプリとなっている。ぜひプレイしてみてほしい。

ブレイドアンドソウル2が気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
ブレイドアンドソウル2がおすすめ
目次にもどる
ダンまち バトル・クロニクル
.jpg)


ベルクラネル、ヘスティア、リリルカアーデ、ヤマト命、サンジョウノ春姫、アイズヴァレンシュタイン、リューリオンといったお馴染みのキャラが登場する。
.jpg)
原作をなぞるように物語がフルボイスで進行。原作ファンはもちろんダンまちがはじめての人でも話が理解できるようになっている。
戦闘は3Dアクション。自由に移動し通常攻撃、スキル、必殺技、回避、キャラ交代を臨機応変に使って戦うのが大事でアクション性が高い。
.jpg)
特に必殺技はカットインも入り、迫力満点。アニメのような激しい戦いを楽しめる。
.jpg)
ダンまちキャラを集めてのパーティ編成も楽しい。
戦闘する3キャラと、各キャラにつけるアシストキャラ、シーンカード2枚などを選択可能でカスタマイズ性が高い。
.jpg)
組み合わせをよく考えて自分だけの最強パーティを考えるのが楽しい。
ダンまちファンだけでなく、ファンタジー系RPGが好きな人、3Dアクションが好きな人、美少女が多く出てくるゲームが好きな人などにおすすめできる。
事前登録者が100万人を超えただけあり、ハイクオリティなゲームアプリとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

ダンまち バトル・クロニクルが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
ダンまち バトル・クロニクルがおすすめ
目次にもどる
メメントモリ


.jpg)
戦う決意と勇気を持った魅力的な美少女が多数登場。
.jpg)
何といっても注目なのは他のゲームアプリには見られない独特の美しい絵。
.jpg)
加えてフルボイスである点、素晴らしい音楽を味わえる点が魅力で、戦闘やストーリーで幻想的な雰囲気を体感することができる。
バトルはフルオートで戦闘中にプレイヤーができることはない。
.jpg)
よって、勝利のカギは事前の編成。各キャラのステータス・属性・組み合わせをよく考えて編成を行うのが面白い。
.jpg)
戦闘ではキャラがよく動き、迫力ある技を繰り出すので見ているだけで楽しめる。
.jpg)
キャラ育成も楽しい。
.jpg)
放置報酬システムがあり忙しい人でも育成資源集めに苦労しない。また、育成状態をリセットして育成資源を取り戻すことも可能。前のキャラに使った育成資源を無駄にせず新しいキャラの育成に取り掛かれる。
簡単に楽しく遊べるスマホゲームになっており、美少女ゲー・オートゲー好きに特におすすめ。ぜひ遊んでみてほしい。

メメントモリが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
メメントモリがおすすめ
目次にもどる
崩壊スターレイル


.jpg)
宇宙船が何者かによる攻撃を受けるが、謎の2人の美女、カフカと銀狼はそれを予知していた。乗組員と侵入した敵が白兵戦を繰り広げる混乱の中で行動し、宇宙船内部の隠し部屋で星核を発見。星核は何と人間であり主人公であった。
.jpg)
ここでカフカと銀狼は去り、主人公視点でストーリーが進む。目覚めたばかりで記憶のない主人公は、個性豊かな仲間達と出会い襲撃者と交戦する。
.jpg)
マップは3Dフィールドで描かれており、自由に有働することができる。マップ上には敵もいる。敵に対して攻撃や各キャラのスキルを当てることで、状態異常付与など有利な状況にした上でバトルに移行可能。
.jpg)
戦闘はターン制コマンドバトル。敵の数や属性をチェックし行動順も考慮して、通常攻撃・スキル・必殺技など臨機応変な行動をとることが大切。
.jpg)
キャラの組み合わせを考えたチーム編成や誰を育成していくか考えるのも面白い。
.jpg)
素晴らしいグラフィックとフルボイスで進む謎が気になるストーリーも魅力。
.jpg)
全体的に高クオリティのゲームアプリとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

崩壊スターレイルが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
崩壊スターレイルがおすすめ
目次にもどる
クイーンズブレイド

以下からプレイ↓
クイーンズブレイド
クイーンズブレイドは異世界を舞台にしたファンタジー系放置WEBゲーム(ゲームアプリではない)だ。
美闘士と呼ばれる戦う美少女達を集め、5人でパーティを組み、敵パーティと戦っていく。
.jpg)
戦闘は完全フルオート。戦闘中にできることはない。事前の陣形・美闘士の配置位置・美闘士の組み合わせなどを考慮して編成するのが大切で奥が深い。
.jpg)
美闘士達は絵が綺麗でよく動く点も素晴らしい。
.jpg)
お気に入りの美闘士をどんどん育てていこう。放置報酬システムがあるので忙しい人でも育成資源を十分手に入れられる。
また、ガチャは一定時間後に引ける無料ガチャもあるのが嬉しい。
.jpg)
ゲームアプリではない。ダウンロードの必要がなくすぐにゲームを始められる。スマホの空き容量を気にする必要もない。
クオリティが高く楽しく遊べるゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。
以下からプレイ↓
クイーンズブレイド
クイーンズブレイドが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
クイーンズブレイドがおすすめ
個人的に特におすすめのゲームアプリ
目次にもどる
ラグナドール
ラグナドールは、妖怪達のファンタジー世界を描いた戦略RPG。美少女妖怪(一部男もいるが)が安倍晴明との戦いに挑む。小倉唯、水瀬いのりなど声優が豪華な上、音楽にも力を入れている。イヤホンを推奨しているだけのことはある。
.jpg)
開発だけで29憶円もかけただけあり、フルボイスで楽しめるストーリーの完成度は極めて高く、妖怪達の世界が上手く表現されている。
.jpg)
戦闘のターン制カードバトルも戦略性が高く奥が深い。
.jpg)
配られた手札の数字を小さい順に並べることで攻撃を行うことができる。

カードを多く並べられるほど大ダメージを与えることが可能。カードの合成、ホールド、0カードなどを駆使し、できるだけカードを多く並べられるように考えるのが面白い。
美少女キャラのイラストもとてもよく、目の保養になる。
.jpg)
ラグナドールはバトルシステムはもちろん、イラウト、声優、音楽などあらゆる面のクオリティが高い。ぜひ遊んでみてほしいゲームアプリだ。
目次にもどる
ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア
ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニアは歴代のFFシリーズキャラが神によって集められたファンタジー世界を舞台にしたRPG。.jpg)
ゲームを進行させていくとFFキャラが次々と登場し仲間になる。同作品のキャラとの懐かしい掛け合いを楽しめる。また。別作品のキャラが絡むありえないオリジナルストーリーを楽しむことができる。
.jpg)
戦闘はターン制かつコマンド選択式バトル。革新的なのは敵と味方の両方にブレイブ値というステータスが設定されている点。そして、ブレイブ攻撃とHP攻撃の2種類の攻撃が可能となっている。
ブレイブ攻撃を使うと敵のブレイブ値を奪いとり、攻撃キャラのブレイブ値に加えることができる。
.jpg)
HP攻撃は攻撃キャラの現在のブレイブ値の分だけ、敵にダメージを与えられるが、その後、攻撃キャラのブレイブ値は0になってしまう。
.jpg)
だが、味方がブレイブブレイクされる危険もある。特にHP攻撃を仕掛けた後は危険だ。敵がどの味方を狙っているかがわかる点などを活かし、各キャラの固有アビリティも駆使してブレイブブレイクされないようにHP攻撃を仕掛けたい。
.jpg)
固有アビリティはクラウドの凶斬りなどFFファンであれば懐かしさに感嘆すること間違いなし。
.jpg)
キャラがよく動き技の演出も派手なので、FFシリーズファンでなくても十分に満足できる。
歴代のFFキャラの中から3人選び、編成ができるのも楽しみの一つ。
もちろん単純に強いキャラ組み合わせを考えてパーティを結成してもいい。だが、自分な好きな歴代FFキャラを集め、夢のパーティの実現を目指してもいい。
.jpg)
無課金でもコツコツやればそれなりに報酬が手に入り、キャラ育成もしやすいのが嬉しい。
ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニアは戦略性の高いバトルを様々なシリーズのFFキャラで楽しめるのが素晴らしい。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
誰ガ為のアルケミスト
誰ガ為のアルケミストは3Dで描かれたマップの中でキャラを動かして戦争するタクティカルRPGだ。.jpg)
キャラをどこに動かすかが大切。上手く回りこんで敵の後ろから背後攻撃(ダメージアップ)を決めたり、敵が密集したところをまとめて範囲攻撃で仕留めたり、高いところから攻撃することで弓矢ユニットの射程を伸ばすなど、様々な立ち回りができる。
ユニットの編成も非常に重要。敵を足止めできる近接キャラ、味方を支援できるキャラ、機動性が高いキャラなど色々いるので、パーティ編成を考えるのがとても楽しい。
チュートリアル終了後のガチャは引き直しができる。デイリーミッションなどで手に入る報酬が多い。無課金でも十分にゲームを進めることができる。
.jpg)
壮大なストーリーにも注目。凄まじい火力を持ち戦乱の道具となっていた錬金術が封印されたファンタジー世界。だが、その封印が解かれようとしていた。
錬金術によって人も国も混乱し戦争がはじまる。その中で主人公達が選びとる未来とは?
.jpg)
バトルシステムもストーリーも素晴らしいゲームアプリ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
タワーオブファンタジー
タワーオブファンタジーは人間が移住した惑星である「アイダ」が舞台のオープンワールドRPG。.jpg)
戦闘のアクション性が高いのが特徴。基本攻撃、回避、2段ジャンプ、武器切り替え(武器エナジーがあれば連携攻撃)など様々なアクションを臨機応変にこなす必要がある。
.jpg)
特に重要となってくるのが回避だ。敵の動きをよく観察して、攻撃された時に適切なタイミングで回避ボタンを押すことで幻想タイムが発動する。
.jpg)
幻想タイムの間は敵の動きが停止して攻撃し放題。武器エナジーも回復するため一気に大ダメージを与えてやることができる。
戸松遥、中村悠一など声優も豪華。フルボイスでストーリーを楽しむことができる。
.jpg)
ストーリーの内容自体もよく練られている。主人公の命の恩人に危機が迫り、やがて2つの組織の争いに巻き込まれていく。
.jpg)
キャラメイクも非常に優秀。頭、目、鼻、口、体格など変えられる項目が多い上、細かく変更が可能。
.jpg)
グラフィック、技の演出なども非常にいい。よく動いて楽しませてくれる。
.jpg)
アクション性、グラフィック、ストーリーなどあらゆる面で完成度の高いゲームアプリとなっている。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
空の勇者たち
空の勇者たちはアニメのようなファンタジー世界で冒険できるアクション系オープンワールドRPG。.jpg)
オート戦闘が可能となっており弱い敵は簡単に倒すことができる。サクサクとゲームを進めることができる。

だが、強力な攻撃を仕掛けてくるボスは手強い。赤枠で攻撃範囲が表示されるので、手動操作で移動&回避を行い攻撃を躱すことが重要となる。
.jpg)
オート戦闘でいつもは楽々、手動操作で手強いボスを倒すという使い分けが大切。楽々と進められるけど、アクションでスリルを味わえるのでとてもいいゲームバランスになっていると思う。
職業は剣士、魔術師、弓使い、神官、刺客などから選べ、それぞれの特徴にあわせた異なる戦闘が可能。
.jpg)
キャラメイク箇所はやや少ないが、髪型、髪色、目の形、目の色などを調整可能。
.jpg)
空の勇者たちはアクション性とオート戦闘を組み合わせた多くのプレイヤーに合う優良ゲームアプリ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
リネージュ2M
リネージュ2Mはプレイヤー数が多く大人気のオープンワールドRPG。魔物の脅威が深刻な王道ファンタジー世界で冒険や戦闘を楽しめる。全ゲームアプリの中でもトップクラスのグラフィックにより見ているだけでも楽しめるのが魅力。
.jpg)
種族はヒューマン、エルフ、ダークエルフ、オーク、ドワーフがおり、武器も片手剣、二刀流、短剣、杖、オーブなどが用意されている。
.jpg)
加えてキャラメイクも細かくできる。種族&武器&キャラメイクで自分だけのキャラを作成することができる。
雑魚敵相手ならオート戦闘で基本OK。一方でボスは手強い。特に強力なボスの場合はギルドを組み、近接攻撃役、遠距離攻撃役、回復役などキャラの特性に合わせて戦えなければ敗北することになる。他プレイヤーと連携して戦うのがとても面白い。
雑魚敵はオート戦闘、協力戦は手動と使い分ける必要性があるゲームバランスが素晴らしい。
リネージュ2Mはプレイヤーも多くとても面白いゲームアプリだ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
暁ノ天刃録
暁ノ天刃録は東洋のファンタジー世界を舞台にしたオープンワールドRPG。オート戦闘が可能となっており、ゲームをサクサクと進行させていくことができる。
.jpg)
オート移動もできる。ジャンプするなどしてスピード感を持って移動していくのがいい。
.jpg)
自身もボスもとにかく繰り出す技が派手である。グラフィックもよくできており、オートで見ているだけでも退屈しない。
.jpg)
選べる職業は剣士、剣姫、楽師、奏者、行者、禅師、武僧、武姫。
.jpg)
全てで戦う職であり、支援職はない。この点については批判もあるが、逆に戦闘だけしたい人にとっては選択肢が多くて嬉しいはずだ。
また、キャラメイクもないが、グラフィックは最高峰。キャラメイクなんかメンドクセーと思っている人には合っている。
.jpg)
東洋系ファンタジーが好きな人、楽にバトルを楽しみたい人におすすめのスマホゲームだ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
ドラゴンとガールズ交響曲
ドラゴンとガールズ交響曲は美少女戦士が魔物達と戦うファンタジー世界を描いた放置系RPG。戦闘はフルオート、美少女キャラがよく動き派手な技を繰り出して、敵を倒してくれる。
.jpg)
戦闘中はプレイヤーは何もできない。よって事前の編成がとても重要。キャラの組み合わせなどを考えるのが楽しい。
.jpg)
放置育成が可能で、報酬なども様々な場面で手に入る。無課金でもプレイしやすいゲームアプリとなっている。
美少女の絵も綺麗。眺めているだけで楽しむことができる。
.jpg)
サクサクと美少女ゲーが楽しみたい人におすすめのスマホゲームだ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
エコーオブソウル
エコーオブソウルは魔物がはびこるオーソドックスなファンタジー世界で戦ったり冒険できるオープンワールドRPG。.jpg)
街以外のほぼ全てで他プレイヤーを襲うことができたり、敵プレイヤーに懸賞金をかけて襲われるように仕向けることも可能。ひと昔前のオープンワールドRPGによくあった機能だが、現在こんなことができるゲームアプリが少なく差別化要素としては十分だろう。
オート戦闘ができるので敵は簡単に倒せ、ゲーム進行は楽。
.jpg)
職業はウォーリア、アーチャー、ソーサレス、ローグ、パラディン、ウォーロックと能力値が違うだけで戦う職業となっているのも特徴。
.jpg)
懐かしさと危険を両立したゲームアプリ。昔のオープンワールドRPGをもう1回やってみたいという人であればハマる可能性が高い。ぜひ遊んでみてほしい。